10月のフルーツ 11月のフルーツ 12月のフルーツ フルーツ栄養素 フルーツ豆知識

【柿の栄養素】 柿が赤くなれば医者が青くなる。本当か

柿の栄養素についてまとめました。

この記事で読んでわかること

「柿を食べるとこんな効果が期待できるのか!」

「こういう時は柿を食べよう」

といった、柿の栄養について詳しくなります。

柿をスーパーで購入する時の判断基準にもなるかと思います。

『柿が赤くなれば、医者が青くなる。』

という言葉を聞いたことがあると思いますが、どういうことなのでしょうか?

柿には栄養が豊富に含まれているのだろう、と想像できますが

実際にどんな栄養素が含まれていて、このような言葉が生まれたのでしょうか?

柿は女性に嬉しいフルーツ

結論から言うと、
柿は主にビタミンC、食物繊維、βカロテン、タンニン、が含まれています。

その中でも他のフルーツに比べて多く含まれているのが「ビタミンC」と「食物繊維」です。

どんな人が食べると嬉しいのか?というと

「女性に嬉しいフルーツ」ですね。

一つづつ解説していきます。

お肌にいい!『ビタミンC』

ビタミンCは、ご存知の通り、美容効果に期待できる栄養素ですよね。

抗酸化作用があり、コラーゲンの生成を助けてくれたり、メラニンの生成を抑制してくれるので、シミやソバカス対策に期待できます。

フルーツの中でビタミンCが多く含まれているのは「キウイ」だということをご存知だと思いますが、キウイはみかんの2倍のビタミンCが含まれています。

柿はそのキウイ(緑系のキウイ)と同じくらいビタミンCが含まれているんです。
(キウイは品種によってもビタミンC含有量が変わります。緑系より、ゴールドなどの黄色系の方が多く含まれています)

100gあたりビタミンCの含有量は
キウイ(緑系)→69g  柿→70mgとなっています。

厚生労働省が発表している1日のビタミンCの推奨摂取量は100mgなので、柿を1個食べると1日のビタミンCは補える。ってことなんです。

柿は女性に嬉しいフルーツですね。

腸内環境を整える!『食物繊維』

柿はフルーツの中でもトップクラスに食物繊維を含んでいます。

食物繊維はご存知の通り”整腸作用”があり、”便通”を助けてくれますよね。

腸内環境が良くなると、お肌の調子がよくなる。とも言われていますし、女性は便秘がちの方が多いので、積極的に摂取したい栄養素ですね。

また、食物繊維はコレステロールの吸収を抑えてくれたり、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるといわれています。

肥満がちの方、血糖値が気になる方も積極的に摂取したい栄養素です。

柿以上に食物繊維を含んでいる果物といえば、「かりん」「栗」「アボカド」「マルメロ」なんですが、一般的に食べるフルーツとしては「柿」が食物繊維を摂取しやすい1番のフルーツなのかな?と思っています。

柿を食べて、健康な身体に作っていきましょう。

抗酸化作用の『βカロテン』『タンニン』

抗酸化作用のβカロテンを多く含んでいる「赤肉のメロン」「あんず」「パッションフルーツ」ほどではありませんが、柿もβカロテンを多く含んでいるフルーツです。

また、柿はポリフェノールの一種『タンニン』を多く含んでいます。

渋柿は、このタンニンがあるので、渋いと感じているんですね。(甘柿もちゃんとタンニンが含まれています。)タンニンはβカロテンと同じような抗酸化作用があるので、美肌、老化防止、動脈硬化の防止などが期待できます。

このようなことから、柿は”女性に嬉しい栄養素が多く含まれているフルーツ”だと感じました。

まとめ

柿には、ビタミンC、βカロチン、タンニン、などの美容にいい栄養素が含まれているため、抗酸化作用、コラーゲン生成、メラニン生成の抑制が期待できます。

また、食物繊維も豊富なので、整腸作用、便通、コレステロールの吸収抑制、食後の血糖値上昇を抑制、といった期待ができます。

柿を食べて、いつまでも健康と綺麗を維持していきたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは~、、、

動画で見たい方はこちら

  • この記事を書いた人

ヨシハマ リョウジ

農家直送フルーツショップ「ときわオンライン」店長
スーパーでは手に入らない『無農薬フルーツ』や『地域オリジナル品種』のフルーツを探し求めて、全国の農家さんに会いにいっています。
夏場は石垣島にある「ときわマンゴー園」で農家として収穫作業。
また、「国産バナナを日本の食卓に広めたい!」という夢があり、石垣島で無農薬バナナを育てています。

-10月のフルーツ, 11月のフルーツ, 12月のフルーツ, フルーツ栄養素, フルーツ豆知識,
-,