11月のフルーツ 12月のフルーツ 1月のフルーツ みかん フルーツ栄養素 フルーツ豆知識 健康フルーツ

みかんの白い筋は食べていいの?取ったほうがいいの?

みかんの白い筋は食べていいの?取ったほうがいいの

こんにちは、ヨシハマです。

みなさんはみかんを食べるとき、あの白い筋をどうしていますか?

「口に残るから取ってしまう」

「気にならないからそのまま食べる」

人それぞれだと思います。

でも、実はこの白い筋、捨てちゃうのはもったいないんですよ。

本日はみかんの白い筋のことで、色々と調べました。

意外にもカラダに良い栄養素が驚くほど含まれていたので、共有していこうと思います。

この記事を最後まで読んでいただくと

「みかんの白い筋を取るなんてもったいない!」

「みかんの白い筋はもう取らない!」

となるかもしれませんね(笑)

目次

みかんの白い筋の正体

ペクチン(食物繊維)

ビタミンC

ヘスペリジン

まとめ

みかんの白い筋の正体

まず、みかんの白い筋の正体についてお話ししましょう。

この白い筋、専門的には「アルベド」と呼ばれています。

みかんを含む柑橘類の果肉と皮の間にある部分で、主に「ペクチン(食物繊維)」や「ビタミンC」、そして「ヘスペリジン(ビタミンP)」などの栄養素を豊富に含んでいるんです。

なんか、聞いたことない栄養素もありますね!

一つ一つ詳しく紹介します。

ペクチン(食物繊維)

ペクチンは水溶性の食物繊維で、腸内でゲル状に変化し、便の体積を増やしてスムーズな排便を助けてくれる栄養素となっています。

これにより、便秘の予防や解消に役立つんですね!

女性は便秘がちの方の多いので、女性には嬉しい栄養素ですね。

また、ペクチンはコレステロールや糖の吸収を緩やかにし、血糖値の急激な上昇や高コレステロール血症の予防にも寄与すると考えられています。

便秘がちの方、血糖値の高い方は白い筋(アルベド)は残したほうがいいですね。

ビタミンC

アルベドに含まれるビタミンCは、強力な抗酸化作用を持ち、体内のフリーラジカル(体内で細胞を傷つける悪い物質)を無害化して細胞の老化や損傷を防ぎます。

美肌効果や免疫力の向上に役立ち、風邪や感染症の予防にも効果的!

さらに、コラーゲンの生成を促進し、肌の弾力やハリを保つためにも重要な役割を果たします。

ビタミンCは果肉に含まれている。と思っている方が多いと思いますが、アルベドにも含まれているんですね。

ヘスペリジン

この成分はフラボノイドの一種で、柑橘類に多く含まれています。

ヘスペリジンには血管を強くし、炎症を抑える効果があり、循環器系の健康をサポートします。

また、抗酸化作用により、老化防止やがん予防にも役立つとされています。

加えて、ヘスペリジンはビタミンCの効果を高める働きもあるため、これらが一緒に摂取されることで、相乗効果が期待できます。

まとめ

いかがでしたか?

みかんの白い筋(アルベド)は健康に大切な栄養素が多く含まれているんですね。

これまでアルベドを取り除いていると、周りから「そこが栄養があるから取らないほうがいいよ」と言われたことが何度かありましたが、本当だったんですね!

今回は「みかんの白い筋」に焦点を当ててみました。

「みかんの白い筋は取らずに食べよう!」と思えたのではないでしょうか?

捨てがちな部分ですが、実は栄養価が高く『便秘がちの方』『血糖値が高い方』『若さを維持したい方』『健康を維持したい方』には嬉しい栄養素が含まれてますね。

次にみかんを食べる時は、ぜひこの白い筋も一緒に食べて、健康維持に役立てていただければと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ときわオンラインのヨシハマでした。

それでは〜、、

最後に

ときわオンラインは農家直送のフルーツショップです。

カラダのことを考えた安心安全の「無農薬フルーツ」や、スーパーでは出回りにくい「新品種のフルーツ」なども取り揃えています。

ご興味があれば見にきて下さい。

ときわオンライン(ショップ)はこちら

 

関連記事みかんは太る? みかん1個のカロリーは?

みかんは太るのか?みかんのカロリーについて調べました テーブルにみかんがあると、無限に食べてしまいませんか? 1つ食べると、もう一つ、もう一つ、とついつい手が伸びてしまいますよね(笑) おいしいので『 ...

続きを見る

 

【メルマガを元に記事にしています】
この記事はショップメルマガを元に記事にしています。登録すると、毎週土曜日にフルーツのお役立ち情報が届きます。メルマガにはクーポンがあるので、気になるフルーツにお使いください。

メルマガ登録はこちら
(無料です)

  • この記事を書いた人

ヨシハマ リョウジ

農家直送フルーツショップ「ときわオンライン」店長
スーパーでは手に入らない『無農薬フルーツ』や『地域オリジナル品種』のフルーツを探し求めて、全国の農家さんに会いにいっています。
夏場は石垣島にある「ときわマンゴー園」で農家として収穫作業。
また、「国産バナナを日本の食卓に広めたい!」という夢があり、石垣島で無農薬バナナを育てています。

-11月のフルーツ, 12月のフルーツ, 1月のフルーツ, みかん, フルーツ栄養素, フルーツ豆知識, 健康フルーツ