フルーツのレシピ 無農薬・有機野菜

【手作り 梅酒 ランキング】自家製梅酒、飲み比べた感想

ときわオンラインのヨシハマです

前回、我が家の梅酒の保管場所から、梅酒を取り出して飲んでみた。

とお伝えしました。

今日は

「梅酒の飲み比べ」の感想をランキング形式でお伝えしようと思います。

手作り梅酒ランキング

保管場所には13本の梅酒があって、

その中には定番の「ホワイトリカーと氷砂糖」や「泡盛と黒糖」「焼酎と蜂蜜と氷砂糖」など、など種類がたくさんありました

そして、

年数も2017年とか、2019年とか、去年つけた2022年とか色々あるんです

ちなみに、ちょろっとだけ味見で飲んだんですが、

ストレートで飲むので、酔っ払ってしまいました(笑)

アルコール度数が高い(30%前後)ので、4杯目くらいにちょっとポーッとしてきましたね(笑)

4位:泡盛(菊の露)×黒糖
(2017)

まずは、第4位ですが、泡盛(菊の露)×黒糖です。

「泡盛はクセが強いので苦手・・」

という方もいると思いますが、

黒糖が原因なのか。クセがだいぶ薄まっているので、泡盛が苦手な方でも飲めるのではないかと思います。

飲んだ瞬間は、黒糖の香りが感じられ

その後、フワッと梅の香りがやってきて、

そして、最後に泡盛の独特の香りが、鼻を駆け抜けていく。

といった感じでしょうか。

泡盛独特のクセが薄くなって、飲みやすくなっています。

おいしいんですが、泡盛が苦手な方や、お酒が強くない方だとクセが強いのかな?と思います。

そのことも踏まえて、4位としました。

実は「泡盛梅酒」というのが、市販されているんですね。

僕が飲んだのは、瑞泉(泡盛)が出している、泡盛黒糖梅酒なんですが、それがメチャメチャ飲みやすくて美味しいんです。

その影響で、泡盛と黒糖でつけました。

作った梅酒は、瑞泉の梅酒とは全く違う味に仕上がっていますが、これはこれでおいしい!

興味がある方はやってみて下さい。

飲み方は、ロックか水割りの方が良さそうですね。

個人的にはロックが一番いいかな。

3位:ブランデー×蜂蜜×氷砂糖
(2021)

2021年に作ったものなので、2年経過してます。

飲んでみると、梅の香りがかなりしました。

酸味があって、爽やか~!

後から、ブランデーの独特の香りがフワッと感じるられます。

お酒を飲まない人が苦手であろう「アルコール感」がなくて飲みやすい!

これだったら、お酒をあまり飲まない人でも、飲めるかもしれないですね。

飲み方は、ロックがおすすめ!

グラスに原液と、氷だけ入れて、溶けた氷でちょっとだけ薄めるくらいがちょうどいいと思います。

酸味もあってスッキリしているので、炭酸水と割って飲むのもありですね!

2位:ホワイトリカー×氷砂糖
(2022)

定番のホワイトリカーと氷砂糖の梅酒です。

なんといっても、この組み合わせは本当に飲みやすく

「THE、梅酒!」

といった感じです。

本当に飲みやすいので、定番なるのがわかりますね。

去年に作った梅酒なので、飲む前のイメージは「浅いんじゃない?」と思ったのですが、

意外に香りが出ていて、おいしい!

後からフワッと鼻を通る梅の香りがすごくいいですね!

この組み合わせは、失敗しない梅酒と言えるでしょう。

飲み方は、なんでもいけます。

ストレートはさすがに、甘すぎると思いますが、

「ロック」、「水割り」、「炭酸割り」、そして

寒い時の「お湯割」も最高です。

1位:田苑(麦焼酎)×氷砂糖
(2017)

今回の手作り梅酒ランキングで堂々の1位に輝いたのは

「麦焼酎(田苑)×氷砂糖」です。

これは、本当においしいです。

2017年の梅酒なので、深く漬かっているというのもあると思いますが、

本当においしいですね。

さすが、6年間漬かっているだけあります。

梅が深~く漬かっていて、なんとも言えない爽やかな梅の香りがします。すっきりしているけど、深い味わい

1年、2年では出ない香り。という感じでしょうか。

鼻に抜ける梅の香りと、後に「ふわっと」感じる麦焼酎のアルコール感!

これが、最高なんです!

この「アルコール感」ですが、全く嫌味がありません。

すごく爽やかな味わいです。

基本的に、麦焼酎と梅の相性は抜群ですね。

すごく飲みやすく、お酒が苦手な人でも飲めると思います。

「飲み方」ですが、なんでもいけます。

ストレート、ロック、水割り、炭酸割り、お湯割

飲みやすいので、全部いけると思います。

結論:梅酒作りは、クセが少ないのがおすすめ

ということで、

今回は手作り梅酒を飲んだ感想を勝手にランキングにしました。

個人的な味覚ではありますが、

今回で思ったのは、

「梅酒は基本的にクセが強すぎないお酒と相性がいい」

と感じました。

(クセが強いと、梅の香りと喧嘩してしまうのかも・・・)

例えば、

麦焼酎、ホワイトリカー、は梅の香りを最大限に引き出してくれますが、

芋焼酎や、泡盛では、喧嘩してしまって、爽やかな感じは出ないのかも・・・

そう考えると、

多分「ジン」で作る梅酒もおいしく仕上がりそうですね

今度やってみようと思います。

それでは、本日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは~、、、

 

素材からこだわった自分だけの梅酒を作りませんか?

ときわオンラインでは、こだわり農家のこだわりフルーツをお届けしています。
興味があれば一度、覗きにきて下さい。

→無農薬栽培、グリーンジャンクションの南高梅はこちら

 

  • この記事を書いた人

ヨシハマ リョウジ

農家直送フルーツショップ「ときわオンライン」店長
スーパーでは手に入らない『無農薬フルーツ』や『地域オリジナル品種』のフルーツを探し求めて、全国の農家さんに会いにいっています。
夏場は石垣島にある「ときわマンゴー園」で農家として収穫作業。
また、「国産バナナを日本の食卓に広めたい!」という夢があり、石垣島で無農薬バナナを育てています。

-フルーツのレシピ, 無農薬・有機野菜
-, , , , , ,