10月のフルーツ 11月のフルーツ 12月のフルーツ 1月のフルーツ フルーツのレシピ レモン 美容フルーツ 香酸柑橘

グリーンレモンの使い方5選|ハチミツ漬けなど、皮ごと楽しむ簡単レシピを紹介します

無農薬グリーンレモンのある暮らし|香りで整う、カラダが喜ぶ、5つの使い方

みなさん、こんにちは。ときわオンラインのヨシハマです。

今日は、「グリーンレモン(青レモン)」の活用法についてお話ししていこうかなと思います。

先日、和歌山の「グリーンジャンクション」さんとお話をしていて、
「今年もグリーンレモンがいい感じに実ってきましたよ〜」と聞いて、思わずワクワクしてしまいました。

無農薬でみかんや梅、桃、レモンなどを育てる農家さんで、
僕も長くお付き合いさせてもらっています。どの果物も“自然のままの味”がして本当においしい。

今は、黄色くなる前の「グリーンレモン」がまさに旬。
(グリーンレモンの時期は、10月上旬~1月下旬)

あと2ヶ月もすれば黄色く変わっていきますが、青い時期の香りと爽やかさは格別なんです。

そこで今回は、グリーンレモンの活用法を調べてみて「こんな使い方もあるんだ!」と感じたものを5つご紹介していきます。


① グリーンレモンのはちみつ漬け(自家製はちみつレモン)

材料(500ml瓶1本分)
・グリーンレモン…2〜3個
・はちみつ…200〜250g

作り方

  1. グリーンレモンはよく洗って薄く輪切りにします(無農薬なので皮ごとOK)。

  2. 清潔な瓶に、レモンとはちみつを交互に重ねていきます。

  3. 冷蔵庫で1〜2日寝かせれば完成。

お湯で割って「ホットはちみつレモン」にしたり、炭酸で割って「レモンスカッシュ風」にしても◎。

ヨーグルトやパンケーキにかけると、酸味と甘みのバランスが最高です。

これは、「我が家でもやっているよ。」という方も多いのではないでしょうか?

風邪のひきはじめや、喉がイガイガする日に、お湯で割って飲むとスッキリしていいですよね。

体がふわっと温まって、香りを嗅ぐだけで元気が出る感じ。

部活を頑張るお子さんや、疲れが抜けにくい方にもおすすめですよ。


② グリーンレモンの塩レモン(万能調味料)

材料(300ml瓶1本分)
・グリーンレモン…2個
・粗塩…レモンの重量の10〜15%(目安:大さじ2前後)

作り方

  1. レモンをよく洗って水気を拭き、輪切りか角切りにします。

  2. 瓶にレモンと塩を交互に詰めて密閉します。

  3. 冷蔵庫で1週間寝かせて完成(1ヶ月ほど保存可能)。

使い方は自由自在。
刻んでドレッシングに混ぜたり、煮込み料理やスープに入れると味がまろやかになります。
焼き魚に添えると、さっぱりして最高です。

調べていて、美味しそう。と思ったのは「塩レモン×オリーブオイル×黒こしょう」でドレッシング。
サラダや冷しゃぶにかけると、ぐっとお店の味になるとのこと。
塩分控えめでも満足できるので、減塩を意識している方にもおすすめですね。


③ グリーンレモンウォーター(デトックスウォーター)

材料(1L分)
・グリーンレモン…1/2〜1個
・ミントの葉…数枚(お好みで)
・水または炭酸水…1L

作り方

  1. レモンをスライスしてボトルに入れます。

  2. ミントを加えて、水または炭酸水を注ぐだけ。

  3. 冷蔵庫で1〜2時間置くと香りが移って飲みやすくなります。

朝起きて一番に、レモンウォーターを飲む。
寝起きのぼんやりした体がシャキッとする感じ、朝の胃腸をやさしく起こしてくれます。

お子さんのスポーツ後の水分補給にもおすすめ。
甘いジュースの代わりに、香りでリフレッシュしながらビタミンCも補給できます。
持ち歩くときは、見た目もおしゃれでテンション上がりますね


④ グリーンレモンシャーベット(さっぱりデザート)

材料(2〜3人分)
・グリーンレモン果汁…大さじ3(約1個分)
・水…200ml
・砂糖またははちみつ…大さじ3

作り方

  1. すべての材料をボウルに入れてよく混ぜます。

  2. バットなどに流し入れ、冷凍庫で1時間冷やします。

  3. フォークで混ぜて再び冷凍。これを2〜3回繰り返すと、ふんわり食感に。

夏の夜、お風呂上がりにレモンシャーベットを食べる。。至福の時間。

酸味がスッキリしていて、食後の口直しにもピッタリ。
レモンの香りに包まれて、気分までリセットされます。


⑤ グリーンレモンドレッシング(美肌&食欲アップ)

材料(約100ml分)
・グリーンレモン果汁…大さじ2
・オリーブオイル…大さじ3
・はちみつ…小さじ1
・塩…ひとつまみ
・黒こしょう…少々

作り方

  1. すべての材料をよく混ぜ合わせるだけ。

  2. 味を見て酸味が強ければ、はちみつを少し足して調整。

調べていて、「これは絶対にやってみたい!」と思ったのがこれです。
グリーンサラダや温野菜はもちろん、蒸し鶏や豆腐にも合う。とのこと!

ビタミンCとオリーブオイルの組み合わせで、美肌にも◎。
疲れた日の夕食をこのドレッシングに変えるだけで、
食卓がふわっと明るくなること間違いなしですね。


おわりに|無農薬だからこそ、皮ごと安心して楽しめるグリーンレモン

ここまでいくつか紹介してきましたが、
やっぱりレモンの栄養や香りの成分は“皮の部分”にたっぷり詰まっています。

ビタミンC、ポリフェノール、リモネンなど、
どれも健康と美容にうれしい成分。

ただ、市販のレモンは農薬やワックスが使われていることも多く、
「皮ごと使いたいけど少し心配…」という方も多いのではないでしょうか?

その点、和歌山の「グリーンジャンクション」さんのレモンは、
完全無農薬・ノーワックス。安心して皮まで丸ごと使えます。

しかも香りが抜群!カットした瞬間にキッチンいっぱいに広がる爽やかな香り。
料理やドリンクに使えば、空気までリセットされたような心地よさです。

2kgのお試しサイズもあるので、まずは気軽に使ってみてください。
冷蔵庫の野菜室で2〜3ヶ月保存できますし、冷凍しておけばさらに便利です。

冷凍したレモンをすりおろして使うと、香りがフワッと広がって最高。
お料理のアクセントや、飲み物のトッピングにもぴったりです。

無農薬で、安心して皮ごと楽しめる。
しかも長持ちして、健康にも美容にもいい。
グリーンレモンは、まさに“自然がくれた万能フルーツ”です。

ぜひ、今回紹介した使い方の中から「これやってみよう!」と思うものを試してみてください。
きっと、あなたのキッチンに爽やかな香りと元気を運んでくれます。

👉 グリーンジャンクション 無農薬レモン 商品ページを見る

このサイトは、農家直送のフルーツショップ「ときわオンライン」が運営する、フルーツお役立ちサイトです。

ショップでは、安心安全にこだわった農家さんの『無農薬フルーツ』やスーパーに出回ることのない『新品種のフルーツ』など取り揃えています。ご興味があれば見にきて下さい。

ときわオンライン(ショップ)はこちら

  • この記事を書いた人

ヨシハマ リョウジ

農家直送フルーツショップ「ときわオンライン」店長
スーパーでは手に入らない『無農薬フルーツ』や『地域オリジナル品種』のフルーツを探し求めて、全国の農家さんに会いにいっています。
夏場は石垣島にある「ときわマンゴー園」で農家として収穫作業。
また、「国産バナナを日本の食卓に広めたい!」という夢があり、石垣島で無農薬バナナを育てています。

-10月のフルーツ, 11月のフルーツ, 12月のフルーツ, 1月のフルーツ, フルーツのレシピ, レモン, 美容フルーツ, 香酸柑橘
-, , ,