5月のフルーツ 6月のフルーツ パイナップル フルーツ紹介

【新品種パイナップル】まるで香り爆弾「ホワイトココ」

【新品種パイナップル】ホワイトココの味、時期、値段なの特徴を紹介します

こんにちは!ときわオンラインの店長、ヨシハマです。

今日は、ちょっと皆さんに聞いてほしい、すごいパイナップルの話をしようと思います!

その名も…「ホワイトココ」🍍✨

このパイナップル、初めて食べた時の衝撃が忘れられないんです。

初めての出会いと衝撃!

僕がこのホワイトココに初めて出会ったのは、たしか2022年頃でした。石垣島のパイナップル農家さん、セイモリファームにお邪魔した時のこと。

まだ品種登録されたばかりで、市場にはほとんど出回っていないっていうレアなパインを味見させてもらったんです。

見た目は、普通のパイナップルとはちょっと違って、果肉が真っ白なんですよ!

「へー!白いんだ!」って、見た目だけでも驚きだったんですけど、それ以上にびっくりしたのが、その味と香りでした。

甘い!そして…香りがヤバイ!

まずね,もちろん甘いんです。

最近の新しいパイナップルの品種って、どれも甘さに力入れてるから、甘いのは想像してたんですけど、ホワイトココはそれだけじゃないんですよ。

一番すごいのはね、「香り」なんです!

口に入れた瞬間、ふわぁ〜っと広がる、なんとも言えない芳醇な香り…!これがもう、まさに「香り爆弾」🚀💣ですよ!

なんというか、南国感あふれる、甘くて華やかな香りが鼻に抜けていくんです。

品種名が「ホワイトココ」っていうのは、果肉が白いことと、ココナッツみたいな香りがするからって聞いたんですけど、個人的にはココナッツの香りかどうかは、うーん、正直よく分からなかったかな(笑)。

でもね、ココナッツかどうかはさておき、とにかくこの独特の香りが最高なんです!

甘さだけじゃなくて、ちゃんと酸味もあって、甘みと酸味のバランスもいいんですけど、この香りが加わることで、もう一段階上の美味しさになってる感じ!

僕の中では、味だけで言ったら、もしかしたらパイナップルの中で一番好きかもしれないですね!

マツコデラックスも絶賛!

そうそう、このホワイトココ、実はテレビでも紹介されたことがあるんですけど、なんとマツコデラックスさんも絶賛してくれたみたいなんです!やっぱり、あのマツコさんも驚く美味しさなんですね!

まだまだ珍しい「新しい品種」なんです

このホワイトココ、実は沖縄県が開発した新しい品種なんです。たしか、品種登録されたのが2021年とか、本当にここ最近なんですよ。

親品種は「ゆがふ」と「ソフトタッチ」(これがピーチパインの品種名ですね)。ピーチパインも香りがいい品種だから、ホワイトココも香りがいいのかな?って、なんとなく分かりますよね。

新しい品種だし、栽培している農家さんもまだ少ないから、生産量も少ないんです。開発するのに時間もかかるし、農家さんが一生懸命、手間ひまかけて育ててくれてる、ほんとに貴重なパインなんですね。だから、スーパーとかではほとんど見かけることがない、超希少なパイナップルなんですよ。

こういう新しい品種って、栽培が難しかったり、まだ量が少なかったりするんですけど、ホワイトココも例外じゃなくて。生産量が少ないから、どうしてもお値段はちょっと高くなっちゃうんですよね。いわゆる「高級パイン」とか「プレミアムフルーツ」って言われる部類になると思います。

価格は大きさによっても変わりますが、1玉1キロ前後のものだと3000円〜6000円はすると考えていたほうがいいですね。

でもね、その味と香りを体験したら、きっと「なるほど!」って納得してもらえると思います。それだけの価値が、このホワイトココにはあるんです!

国産パイナップルってすごいんだぞ!

スーパーに並んでるパイナップルって、ほとんどがフィリピンとか外国産だと思うんですけど、国産のパイナップルってね、本当にすごいんですよ!

外国産は輸送に時間がかかるから、完熟になる前に収穫しないといけないんですけど、国産は収穫ギリギリまで木で熟させることができるんです。だから、甘さも香りも、もう全然違う!完熟の力ってすごいんです!

ホワイトココみたいな、こだわって作られた国産の新しい品種が出てきて、日本のパイナップルも全然負けてないぞ!って思ってます!もっとたくさんの人に知ってほしいですね。

じゃあ、そんな希少なホワイトココ、一体どこで手に入れることができるの?

そんな、一度食べたら忘れられないホワイトココ。気になるのが「いつ、どこで買えるの?」ってことですよね。

ホワイトココは、主に沖縄県内で栽培されています。石垣島を含む八重山諸島や、沖縄本島の北部地域などが主な産地ですね。

収穫時期は、地域や栽培方法にもよりますが、だいたい5月中旬から6月中旬頃が中心になります。僕らがいつもお世話になっている石垣島のセイモリファームさんでも、この時期に収穫が始まりますよ。

購入できる場所としては、いくつか可能性があるんですけど…

  • 農家直送のオンラインショップ: ときわオンラインでも、石垣島のセイモリファームさんが愛情込めて育てたホワイトココを取り扱っています!収穫したてを農家さんから直接お届けできるのが、僕らときわオンラインの強みです!
  • 沖縄県内のファーマーズマーケットや直売所: 現地に行くと、運が良ければ見つけられることがあるかもしれませんね。
  • 一部のオンライン通販サイトやふるさと納税: ネットで探すと、これらのサイトでも見つかることがあるみたいです。

ただ、先ほどもお話しした通り、まだ生産量が少ない品種なので、手に入れるのはなかなか難しいのが現状です。もし、どこかで見かけたら、それはもう迷わずゲットするのがおすすめです!本当にラッキーですよ!

今シーズン、ときわオンラインにも登場です!

そして、嬉しいお知らせ!そんな僕イチオシのホワイトココが、なんと!今シーズンからときわオンラインでもお取り扱いできることになったんですー!!🎉やったー!!

セイモリファームが愛情込めて育ててくれた、あの白い果肉と、最高の香りのホワイトココを皆さんにお届けできると思うと、今からワクワクが止まりません!

たしか、5月の下旬から6月の上旬あたりから収穫が始まるんじゃないかな。今、予約受付しているところですね。

パイナップルが好き!っていう方はもちろん、今まで食べたことない品種に挑戦してみたい!っていう方にも、ぜひ一度食べてみてほしいです。

きっとね、「え!パイナップルってこんなに美味しいの!?」って、感動してもらえると思いますよ!

それでは、今日はこの辺で。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ときわオンラインのヨシハマでした。

→セイモリファームのホワイトココはこちら

【スーパーにはないフルーツ】
ときわオンラインは農家直送のフルーツショップです。スーパーに出回っていない新品種や、無農薬で育てた安心安全なフルーツなど取り揃えています。ご興味があれば見にきて下さい。

ときわオンライン(ショップ)はこちら

  • この記事を書いた人

ヨシハマ リョウジ

農家直送フルーツショップ「ときわオンライン」店長
スーパーでは手に入らない『無農薬フルーツ』や『地域オリジナル品種』のフルーツを探し求めて、全国の農家さんに会いにいっています。
夏場は石垣島にある「ときわマンゴー園」で農家として収穫作業。
また、「国産バナナを日本の食卓に広めたい!」という夢があり、石垣島で無農薬バナナを育てています。

-5月のフルーツ, 6月のフルーツ, パイナップル, フルーツ紹介
-, , ,