こんにちは!ときわオンラインの吉濱です。
ただいま、石垣島のときわマンゴー農園に来ています!
気温は連日25度超え、ハウス内は30度超え。汗だくになりながら作業中です。
そして今の時期、ミニトマトの収穫もお手伝いしているのですが、これがまた甘くて美味しい!
ついついパクパク食べてしまい、気づけば晩御飯が食べられないほど…(笑)。
「こんなに食べても大丈夫かな?」と気になってミニトマトの栄養価を調べてみたら、 想像以上にスゴイ栄養が詰まっていました!
ミニトマトの栄養がスゴすぎる!美容&健康の味方♪
イタリアには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、 トマトは健康効果抜群の食材です。
特にミニトマトは大玉トマトの2倍のリコピンを含み、強力な抗酸化作用があります。
代表的な栄養素はこちら!
✅ リコピン:動脈硬化や高血圧、心臓病のリスクを低減し、血糖値の急上昇を抑える効果も!
✅ カリウム:余分な塩分を排出し、血圧を正常に保つ働きがある。
✅ 食物繊維:血糖値の上昇を抑え、腸内環境を整え、便秘解消にも役立つ。
ちなみに、1日10〜15個が適量とされています。
ミニトマトは美容の強い味方!
「ミニトマトって健康だけじゃなくて、美容にも良いの?」と思った方!
実は、美肌作りにも最高なんです!
✅ ビタミンC:シミ・くすみ予防&コラーゲン生成をサポート!
✅ リコピン:紫外線対策や肌の老化防止に。
✅ カリウム:むくみ解消に効果的。
朝に生で食べるとビタミンCをしっかり摂れ、 夜にオリーブオイルと一緒に調理すればリコピンの吸収率がアップ!
生食と加熱、どっちがいいの?
✔ 生食のメリット
- ビタミンCを効率よく摂取!
- 食物繊維をしっかり摂れる。
- 手軽で時短!
✔ 加熱のメリット
- リコピンの吸収率UP!(オリーブオイルと一緒に食べるのがおすすめ)
- 消化に優しく、スープや煮込み料理にもピッタリ。
どちらもメリットがあるので、バランスよく取り入れるのが理想です!
食べすぎにはご注意を!
「ミニトマト、めっちゃ健康にいいじゃん!毎日20個食べよう!」
その気持ち、分かります。
でも、食べすぎると カロテン血症 になり、肌がオレンジ色になることも。 (みかんを食べすぎたときの手と同じ現象です)
また、リコピンには血液をサラサラにする作用があるため、 血液をサラサラにする薬を服用中の方は医師に相談しましょう。
とはいえ、適量であればまったく問題なし!
まとめ
✔ 生活習慣病予防 に最適!
✔ 美容効果 もバッチリ!
✔ 生でも加熱でも栄養満点!
✔ 簡単に食事に取り入れられる!
ただし、 食べすぎには注意!
今年のミニトマトは…
現在、ときわマンゴー園のミニトマトは 収穫の最盛期!
石垣島の太陽をたっぷり浴びて、甘みがギュッと詰まっています。
ですが…今年は雨が多く、水分を多く含んでいるため、割れてしまうものが多いのが悩み(涙)。
そのため、今年の受付は ほぼ終了 となります。
「食べてみたい!」という方は、 残りわずかですが数箱ご用意できるので、お早めにどうぞ!
ときわオンラインのヨシハマでした!
それでは
【スーパーにはないフルーツ】
ときわオンラインは農家直送のフルーツショップです。スーパーに出回っていない新品種や、無農薬で育てた安心安全なフルーツなど取り揃えています。ご興味があれば見にきて下さい。