【ミニトマト栽培2】実りました!
こんにちは、ときわオンラインのヨシハマです。
現在、石垣島のときわマンゴー園にきています。
今日は、以前にこのブログでも書いた、ときわマンゴー園のミニトマトのその後についてです。
-
-
【ミニトマト栽培】甘さの理由は○○なのでは?
ミニトマト栽培 ときわオンラインのヨシハマです 今週は月曜日から、昨日の金曜日まで石垣島に行っていました。 なんのために行ってたのかというと、 ときわマンゴー園の一画にミニトマトのハウスを作るために行 ...
あれから、ハウスは順調に建てることができて、幅3メートル、長さ18メートルのハウスが出来上がりました。
少々の風では倒れない頑丈な作りです。
でも、台風だと一瞬で潰されてしまうだろうと思います。
ですが、大丈夫!
以前のブログでも書いたかもしれませんが、このハウスはなんと取り外すことができるんです。
土台部分と支柱部分、そして上のアーチ部分が外れるように作ったので、台風が多くなってくる6月くらいになると解体します。
そして、台風が発生しなくなる10月ごろにまた組み立てます。
なので、マンゴーハウスのようにガッチリしたハウスを作る必要がなかったので、自分たちで手作りしたんですね。
そして
完成したハウスで、ミニトマトの栽培が始まった2023年10月ですが、
あれから4ヶ月経った、現在(2024年2月)
「ミニトマトが収穫できた」とのことで、またまた、石垣島にやってきました。
4ヶ月で、こんなに大きくなるんですね。余裕を持って作った幅3メートルのハウスですが、狭い・・・
中に入ってみると、ありますあります。ミニトマトが実っています!!
しっかりと、赤く実っています。
小さなサイズから、中玉サイズまでたくさん実っています。
その場で、パクッと食べてみると「あまーい!!」
抜群に甘い!
以前書いたブログでも書きましたが、やっぱり、石垣島の強い太陽の光がミニトマトを甘くする。という仮説はあっているのではないでしょうか!
-
-
【ミニトマト栽培】甘さの理由は○○なのでは?
ミニトマト栽培 ときわオンラインのヨシハマです 今週は月曜日から、昨日の金曜日まで石垣島に行っていました。 なんのために行ってたのかというと、 ときわマンゴー園の一画にミニトマトのハウスを作るために行 ...
実は今回、
「どのくらい、甘さに違いがあるのか食べ比べてみよう」と考え、石垣島に行く前に熊本産、岡山産、和歌山産、など各地のミニトマトを5つほど買っていきました。
そして、5、6人で食べ比べをしたのですが「全然違う!」「本当に甘い!」「圧倒的に甘い」という声が多かったです。
甘いけど、そこまで糖度は高くない??
これだけ、甘いのであればものすごい糖度の高さになっているに違いない!
と考え、糖度計を使って糖度を測ってみました。
(ちなみに、一般的に糖度の高いミニトマトは9度以上あります)
まずは、買ってきたミニトマトで測ってみました。
すると、『9.3度』
「おー!高い!」
でも、これで9.3度であれば、「ときわトマト」は15度とか出るのでは?
と思って、測ってみました。
すると、、『10.3度』
「あれ?確かに糖度は高いけど、これだけ?」
おかしいなーと思って、測ったものを食べ比べてみると、明らかに「ときわトマト」が甘い!
体感では、4度〜5度くらい差があってもおかしくない。という印象です
おかしいな・・と思って次々に測ってみたのですが、同じような結果でした。
ときわトマトが1〜2度高いだけです。
なぜでしょう?
このブログを読んでる方は、フルーツ好きが多いので、お気づきかもしれませんが、
ときわトマトは「酸度が低いんです」
人間が甘みを感じるのは、糖度の高さだけではなく酸度の低さも関係してきます。
よく例を挙げますが、実はレモンでも糖度が9〜10度ほどあるんですね。
糖度より、酸度が強いのでレモンは酸っぱく感じます、「甘味」というのは、糖度と酸度の比率、「糖酸比」で決まります。
ときわトマトは「糖度が高い」というのはもちろんありますが「酸味が低い」ので甘味が強く感じられるんですね。
商品化を進めています
今回の実際に食べてみた結果、自分自身でも「これはいける!誰が食べても美味しいと言ってもらえる」と感じました。
そして、知り合いにも送ってみたところ、「美味しい!」、「もっと食べたい!」「今シーズンにでも分けて欲しい」という声をいただきました。
その反応から商品に対しての自信が持てたので、現在、急いで商品化を進めています。
とはいえ、検証することも多いです。
ヘタを付きなのか?もしくはヘタを取るのか?
パックでバラ詰めにするのか、トレーを使って並べるのか?業者とも相談しないといけません。
配送は冷蔵なのか常温なのか?そういった部分も実際に石垣島から、各地に送って検証しないといけません。
もちろん、商品ページも作らないといけません。
本当に急ピッチで進めています。
遅くても、28日、29日あたりで受付開始できるように進めていくので、ご興味があればチェックしてみてください。
「美味しい」と言っていただける自信があります。
ちなみに、農薬や化学肥料は使っていません、自然のままに育てています。
パクッと手軽に食べられるように「安心安全」もしっかり考えて育てました。
ということで、本日は以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ときわオンラインのヨシハマでした。
それでは〜、、、
-
-
【ミニトマト栽培3】いよいよ販売開始です!
ミニトマトが販売開始となりました! ときわオンラインのヨシハマです。 先日からお伝えしている「ミニトマト」ですが、ついに、ときわオンラインで受付開始となりましたー!! やったーー!! うれしい!! 一 ...
最後に
このサイトは、農家直送のフルーツショップ「ときわオンライン」が運営する、フルーツお役立ちサイトです。
ショップでは、安心安全にこだわった農家さんの『無農薬フルーツ』やスーパーに出回ることのない『新品種のフルーツ』など取り揃えています。ご興味があれば見にきて下さい。