お待たせしました!マンゴーの再販が開始しました!
こんにちは
農家直送フルーツ「ときわオンライン」のヨシハマです。
いやー、ついにこの季節がやってきました!
現在、僕は沖縄県の石垣島に来ています。
もちろん、目的は一つ!
ときわマンゴー農園での「マンゴー収穫」です!
わが子のように育てたマンゴーたち
今年の3月頃から、毎月のように石垣島に足を運んでマンゴーのお世話をしてきたんですが、目の前に広がる真っ赤に実ったマンゴーを見ると、なんとも言えない嬉しさが込み上げてきますね。
「立派に育ってくれたなー!」と、一つひとつに声をかけたくなります(笑)
7月6日から収穫をスタートして、日を追うごとに収穫量も増えてきて…
7月9日頃には、もう休む暇もないくらいのピークに突入しています!
「今年こそは絶対に日焼けしないぞ!」
そう心に誓って、日焼け止めをこれでもかと塗りたくってきたんですが…
時すでに遅し。
汗で流れてしまうのか、それとも石垣島の太陽パワーが上回っているのか、すでに例年通り真っ黒です(笑)
でも、この黒さが頑張りの勲章ですね!
糖度20度超えも!今年のマンゴーは別格です!
さて、ここからが本題です。
5月の予約開始後、すぐに完売となってしまった「ときわマンゴー」ですが、収穫を進めていると、今年の収穫量に少しだけ余裕があることがわかりました!
そこで!
本当に少量ではありますが、予約の受付を再開したいと思います!(パチパチ~!!)
「予約受付に間に合わなかった…」という方や、「もう一度あの味が忘れられない!」という、おかわり希望の方は、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、声を大にして言いたいんですが、今年のマンゴーは例年以上に美味しいですよ!
糖度を測ってみると、ほとんどが基準値の15度を優に超えていて、中には20度を超えるものまで出てきています!
実際に食べてみると、思わず「うまっ!」と声が出てしまうほど、濃厚な甘さと香りが口いっぱいに広がります。これは本当に食べてみてほしい!
10年越しの奇跡!ミニマンゴーがすごい!
そして、そして!
今年、僕が一番驚いているのが「ミニマンゴー」の出来栄えです。
実は、ときわマンゴー農園では、偶然の産物で意図的には作れないと言われているミニマンゴーを、安定して育てられないかと10年間、試行錯誤を繰り返してきました。
そして今年…ついに!
「これだ!」と胸を張って言える、納得のいくミニマンゴーが実ってくれたんです!
ここ10年で、間違いなく一番の出来です。
サイズ感、色つや、そしてもちろん味も、僕たちが理想としてきたミニマンゴーに育ちました。
これは本当に嬉しい…!
こちらも本当にわずかではありますが、ご用意できる量があります。
「ミニマンゴーって食べたことないな」という方は、ぜひこの機会に味わってみてください。マンゴーの濃厚な美味しさが、この小さな実にギュッと凝縮されていますよ!
それでは本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ときわオンラインのヨシハマでした。
【スーパーにはないフルーツ】
ときわオンラインは農家直送のフルーツショップです。スーパーに出回っていない新品種や、無農薬で育てた安心安全なフルーツなど取り揃えています。ご興味があれば見にきて下さい。